考える日常
〜または私は如何にして大学を辞めて起業を目指すようになったか〜
2010年6月24日木曜日
rd2 が動かなくなった
›
ひさしぶりに RT を使った RD ファイルに rd2 (rdrt2) をかけたらこんなエラーメッセージが出て失敗した。 $ rdrt2 -r rd/rd2html-ext-lib --out-code=utf8 --native-inline --ref-extension...
2010年1月19日火曜日
外国人参政権は民主主義に反するのではないか(要点のみ)
›
ふたつ前のエントリー が長くて不評だったので、反省して、話の骨組みだけを取り出した版を作ってみた。 民主主義は、統治する者とされる者の一致を要求する。統治者は法を作り、被統治者は法に従う。 日本人は日本の法から逃げるなら国家による権利と保護を失うが、外国人はそれを失わずに(母...
2010年1月18日月曜日
オランダの移民と外国人参政権に関するリンクいくつか
›
オランダの外国人参政権が話題みたいなので、持ってる情報を書いておく。 よく移民受け入れとかに反対の理由として挙げられているのがオランダの失敗で、よく見るのがこの記事↓(の読者投稿)を根拠にしているもの。 宮崎正弘の国際ニュース・早読み http:// www.mel m...
2010年1月16日土曜日
外国人参政権と民主主義について考えてみた
›
アメリカに、大学の客員研究員として一年ほど住んでいたことがある。 交換プログラムのための1年間有効のビザ(J-1ビザ)を取得して行った。 向こうでお世話になった日本人の先生(残念ながら亡くなってしまったが)は、 アメリカの永住権を取得して長くあちらに住んでいた方だった。 日本と...
2009年10月1日木曜日
戸籍などをあまりいじらずに夫婦別姓を実現する
›
なんかちゃんと夫婦別姓を実現するために、現状か民法改正か二択みたいな話になってるので、もっと簡単で影響の少ない方法があるんじゃないかと思って考えてみた。 前提。いま夫婦別姓が望ましいという話は、姓が変わる側の不便(コストなど)から出てきてると私は認識している。そうであれば、要...
2009年9月29日火曜日
Mac OS X の Mail.app でメッセージ振り分けの設定をした(覚え)
›
OS は Leopard。やりたかったことは、 未処理のメッセージは特定のメールボックスで見る。 処理済のメッセージはそのメッセージに応じたメールボックスに移す。 だけだったのだが、意外と苦労した。 Mail.app の振り分け機能では、好きなときに好きなルールのまとま...
2009年9月14日月曜日
子供の携帯電話所持規制について
›
Twitter にて: 今夜の教育関係者の会合で、子どもの携帯電話所持に関して規制すべきかどうか聞いてきたが、意見が真っ二つに分かれる。何かあったときの連絡用に防犯上必要という意見と、小中学生まではネットいじめなどの入口となる携帯は絶対規制すべきという意見。皆さんはどっちだろう...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示