考える日常

〜または私は如何にして大学を辞めて起業を目指すようになったか〜

2013年5月22日水曜日

Mac で Jenkins の文字化け

›
OS X (10.8.3) で Jenkins (1.515) をターミナルから普通に $ java -jar jenkins.war で動かしたら、ブラウザ (Chrome) で見るコンソール出力の一部で日本語(UTF-8 で出力したはずのもの)が文字化けした。 $ ...
2013年5月14日火曜日

DVD プレーヤからディスクを取り出した

›
ソニーの DVP-S501D という十数年前の DVD プレーヤの電源が入らなくなり、ディスクが入ったままになってしまった。手でトレーを引き出せないし、よくある小さな穴(ピンを入れるとトレーが出てくる)もない。 本体をひっくり返してみたら、トレーの下のところに何やら穴があっ...
2013年5月13日月曜日

もうひとつの英語勉強法 (2):アメリカ発音を選ぶかイギリス発音を選ぶか

›
[前回: もうひとつの英語勉強法 (1):会話ができるためには何から学ぶ? ] 遊びに来てくれた卒業生に、英語の勉強法を教えてくれと言われたので、本でも書くかと思ったんだけど、このブログに少しだけ書いて続きを書いてなかったのを思い出した。というわけで、ここに書くことにするよ...
2013年4月21日日曜日

heroku db:push は deprecated

›
heroku db:push すると「Taps Server Error: PGError: ERROR:  time zone displacement out of range: "2011-10-22 12:00:00.000000+5894056800...
2013年3月24日日曜日

アウトバックに J-Force JF-BTFM2K

›
うちのアウトバックは2005年5月購入(マイナーチェンジ直前)。センターコンソールのシガーソケットのそばに蓋があるので、この形状じゃ挿さらないかなぁと思いつつ購入した。 結果、挿さったけどぎりぎり。押し込んだら頭部がうまく傾いて、奥の端子に何とか接触した。一応使えそうだ。...
2013年2月27日水曜日

初めての青色申告

›
初めての青色申告に行ってきました。相談会場で税理士さんに詳しく見てもらったら、「これは模範になるような帳簿ですね」というお言葉をいただきました (^v^) 営業所得で青色が初めてだっただけでなく、退職所得あり、給与所得あり、雑所得あり、配当所得あり、寄付金控除あり、加えて国民...
2013年2月18日月曜日

フレームワークを理解しようとしてはいけない

›
久しぶりに自分で iPhone アプリを作ってみた。簡単な機能を持ったものを3日かけて作った。いや、作ってたら3日でできた。意外と早かった。 そこで感じたのは、フレームワークそのものを理解する必要はないってこと。少なくとも、普通のプログラマは。 というかむしろ、フレームワ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
kazutomi
しがない自営業主。政治的に不適切な存在。私は自分が正しいとは思ってないし、あなたを説得しようとも思っていません。多少の不快に寛容になれず、他人に考えや倫理を押し付ける輩は悪人です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.