考える日常

〜または私は如何にして大学を辞めて起業を目指すようになったか〜

2013年8月8日木曜日

音声が出た後で

›
前回( 考える日常: 国文読解:麻生副総理の憲法改正めぐる発言 )の後、講演の一部音声が出た( 麻生副総理の「ナチス憲法」発言の音声 )。文章を読んだ時とちょっとニュアンスが違うようだったので、答案を直してみる。 僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話...
2013年8月1日木曜日

国文読解:麻生副総理の憲法改正めぐる発言

›
麻生さんの発言、一貫して意味を取れるように超訳(笑)してみた。 ソース: 朝日新聞デジタル:麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 - 政治 キャッシュ: (cache) 朝日新聞デジタル:麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 - 政治 しつこく言いますけど、そういった意...
2013年6月9日日曜日

FreeMind のアップデート

›
FreeMind で昔(0.8時代)作ったファイルを0.9.0で開こうとしたら Error while parsing file:freemind.main.XMLParseException: XML Parse Exception during parsing of a ...
2013年5月22日水曜日

Mac で Jenkins の文字化け

›
OS X (10.8.3) で Jenkins (1.515) をターミナルから普通に $ java -jar jenkins.war で動かしたら、ブラウザ (Chrome) で見るコンソール出力の一部で日本語(UTF-8 で出力したはずのもの)が文字化けした。 $ ...
2013年5月14日火曜日

DVD プレーヤからディスクを取り出した

›
ソニーの DVP-S501D という十数年前の DVD プレーヤの電源が入らなくなり、ディスクが入ったままになってしまった。手でトレーを引き出せないし、よくある小さな穴(ピンを入れるとトレーが出てくる)もない。 本体をひっくり返してみたら、トレーの下のところに何やら穴があっ...
2013年5月13日月曜日

もうひとつの英語勉強法 (2):アメリカ発音を選ぶかイギリス発音を選ぶか

›
[前回: もうひとつの英語勉強法 (1):会話ができるためには何から学ぶ? ] 遊びに来てくれた卒業生に、英語の勉強法を教えてくれと言われたので、本でも書くかと思ったんだけど、このブログに少しだけ書いて続きを書いてなかったのを思い出した。というわけで、ここに書くことにするよ...
2013年4月21日日曜日

heroku db:push は deprecated

›
heroku db:push すると「Taps Server Error: PGError: ERROR:  time zone displacement out of range: "2011-10-22 12:00:00.000000+5894056800...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
kazutomi
しがない自営業主。政治的に不適切な存在。私は自分が正しいとは思ってないし、あなたを説得しようとも思っていません。多少の不快に寛容になれず、他人に考えや倫理を押し付ける輩は悪人です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.